年間目標のふりかえり(長記事)

今日のつぶやき
この記事は約5分で読めます。

どうも、くわりょ です。

今回は会社での今年度目標を

振り返ってみます。

(自分を褒めまくります!笑)

今日は1年間実施した発表会

各部署ごとに決めた目標を、

1年間かけて行います。

その途中進捗が毎年12月にあり、

翌年6月に結果発表と、

来年度の目標が発表されます。

うちの会社は6月が今期決算です。

なので7月から来期となります。

頑張ったよなぁ

これくらいは頑張った

まずは管理業務。

ダンボール・資材の管理は

本当に良く頑張ったと思う。

管理表の修正や、

今期値上げの商談や対応。

約70種類にも及ぶ品名の管理は

我ながらすごい。

発注もしてたけどリードタイムが

品名によりちょっと違う。

なかなか慣れなかったけど、

今は大方出来ていると思う。

ダンボール倉庫のレイアウト変更は

今思えばとてつもなく大変だった。

資材は棚の奥で散乱してるし、

ダンボールを束ねるヒモはゴミだらけ。

倉庫内のあちこちに同じものはあるし、

入出庫記入表は見ずらいし書きにくい。

よく出るダンボールは棚の上で、

パートさんがまあ取りづらい様子だし、

使わないダンボールは数年放置。

まぁ、酷い有様でした。

だけど半年でこれら全てをやり遂げたんだから。

これはすごいよね。

1番嫌だったのが、

足りなくなったダンボールを

仕入れに間に合わなければ、

なぜか仕入先まで会社のハイエースに

乗って取りに行く。。。

これが本当にイヤでした。

だから1週間ごとに約20品目ずつ

棚卸しして、不足の事態を予測。

それでも資材の消費が短期過ぎて、

リードタイムギリギリのときは、

仕入先へ電話で頼み込む。

これらの努力のおかげで、

ここ最近はハイエースに乗って

取りに行くなんて1回もありません。

わざわざ取りに行くなんて

自分にとっては最大のロスタイム。

ハイエースには申し訳ないが、

今後は会社のオブジェとなってもらおう笑

材料の手配もやったなぁ

メモすること多かった。。

もうひとつの管理業務。

材料の発注や在庫管理。

これもまぁ大変だった。

プラスチックの材料がほとんどで、

その知識から覚えていたっけ。

ナイロンとかポリエチレン

とかね。

発注手順はそう難しくなかったけど、

仕入先とのやり取りだから

気は抜けない。

発注もミスって材料が足らなく

なったりでもしたら、

会社の製造が止まる。。

納期に間に合わなくなる。。

しかも社長とワンツーマンで

引き継ぎだからプレッシャーが

ハンパなかった。

今では材料が管理表と実在庫が、

違っているのに気づいて報告する

まで成長した。

たまに発注忘れちゃうけど。

これも半年続いてて

よく頑張った。

Excelの勉強会の講師役!

年7回もやり遂げた!!!

これは正直、

達成できるとは思わなかった。

Excel勉強会の内容はというと

Excelの自分のノウハウを、

社員・パートさんたちに

毎回テーマを決めて教える

というプロジェクトだ。

講義も説明も辛かったが、

なんせ準備がバカ大変だった。

次回の日程やテーマ決め、

それをメールで全員へ配信。

資料も当日使うデータも

プロジェクトもみんな作成。

知識があやふやな取りところは、

ネットや本で片っ端から調べる。。

資料も添削、添削、添削。。。

機材もデータ入れからなにやら。

まぁ、時間かかったよね!

1講座の準備に8時間以上はかかってた。

ちょっとムカついたのは、

当日欠席した人に動画を用意して

見てもらうんだけど、

その動画も資料もデータも

講師が渡しに自ら行くということ。

それくらい自分達でやんなさいよね!笑

でも、こればかりは

周りの助けが多かったよな。

社長、係長ありがとうございます。

デッドストック

実施までが長かった

どこの会社にも、

デッドストック(放置在庫)は

どうしても存在してしまうもの。

在庫スペースを圧迫してたので、

実施することになりました。

計画にえらい時間がかかりまして、

判別が難しかったんだよね。

別の委託倉庫にも在庫があって、

どのくらいの量があるのか、

なかなか判断できなかった。

結果300キロくらいはでたのかな。

廃棄担当はまたくわりょ1人。

その時みんな忙しかったからね。。

でも、発表会の時サラッと流されたのは

ちょっと苦痛だったな。。

まぁ、これも頑張った。

セミナー受講

緊急事態の中よく行ったよな。。

最後にセミナー受講。

年計5回行ってきました。会場は東京。

コロナウイルス怖かったけど、

消毒液とマスク持って行ったなぁ。

毎回スーツで、台風近くで大雨の日も

あったっけ。

今は別れちゃったけど、元彼女が

会場の近くで毎回泊めてくれたりも

したっけな。

最後にはPowerPointで1人7分間の

発表会もやりました。

セミナー受講の間はグループで

2週間ごとにZoomミーティング。

1週間ごとにFacebookで、

良かった出来事を投稿なんてのも

ありました。

会社の普段の業務と並行して

やるのは本当に大変だった。

当分セミナーはいいや。

それよりお客様訪問がやりたいな。

そろそろスーツを新調しないと。

思えばたくさんあった

周りからの協力か大事かな

自分1人てやったのもあれば、

周りの助けで実現できたものもある。

それには感謝ですね。

来期もやること山盛りだけど、

なんとかなるでしょ。

悔しかったこともあったけど

またできるようにしたいなぁ。

ここまで読んてくれたひといる?

どうもありがとうございました。

ばいばい